top of page

「人生をもっと豊かに」

聖書 マルコ福音書10章17〜27節

今御読みしました段落の中で、一人の人がイエスさまのところに訪れます。彼は色々な意味で真面目に人生を送っています。彼は「永遠のいのちを得るためには、どんな良いことをすればよいのでしょうか」と問い合わせたのです。決して生命の長さを考えていたのではなく、永遠の世界におられる神さまに認められる、その保証を得るためには何をすればいいのか、と問い合わせたのです。言い換えれば自分の人生をより良いものにしたい、と望んだのです。それでイエスさまのところに行けばその答えを見いだせるかもしれないと期待してやってきたのです。イエスさまがこの青年の訪問を喜んでおられるところを、マルコの記者は見逃しません。「イエスは彼を見つめ、いつくしんで言われた」(21)。

私たちクリスチャンが家族の皆さんや街の方々が福音に関心を示してくださったり、教会を訪れてくださったり、聖書を読んでくださることを喜びますのは、イエスさまのこの喜びと同じものです。

さてイエスさまは即答なさってモーセの十戒から幾つか戒めを引用します。つまり、主はこの青年に何か特別な戒めを突きつけなさったのではなく、聖書を重んじるユダヤ人ならば子どもでもよく知っている十戒からお返事になられたのです。彼は胸を張って「私は少年のころから、それらすべてを守って来ました」と返答をするのです。これは彼の本心からの返答でした。それでも神さまが備えておられる人生はきっともっと確かなものであるはずだ、という期待をイエスさまに向けているのです。主が彼のことをいつくしまれたと記録されているのはこのタイミングです。

イエスさまはこの青年に「あなたに欠けていることが一つあります」とお返事をなさいます。守っていないルールがもう一つあるとか、君が知らないおきてがまだ一つあるという意味ではなくて、もっと根幹的な部分に踏み込むことへのお招きなのです。よく人生は建物に例えられます。土台があって、柱が立って、壁や仕切りが貼られて、屋根で覆って。イエスさまが「欠けていることが一つあります」と言われたのは、部屋が一つ足りませんね、窓をもう一つ作ったらよい、という意味ではないのです。土台を変えてご覧なさい、という招きなのです。泥を固めたような土台ではなくて、コンクリートの土台に変えてご覧なさい。砂の上に建てるのでなく、岩の上に建ててご覧なさい。建物全体の安定に関わる変化。建物の価値に直結する変化をイエスさまは慈しんでこの青年を招いておられるのです。

私たちがイエスさまのお招きに応答して信仰を持つ、クリスチャンになるとは、この点で重なります。クリスチャンになる、ということは人生の引き出しが一つ増えるという次元の話ではありません。この青年の期待に応えるには、土台を変えるように、イエスさまは招かれました。そして私たちもクリスチャンになるときに、人生の土台が堅固に据えられるのです。

イエスさまはこの青年に極めて具体的なお話をなさいます。

「帰って、あなたが持っている物をすべて売り払い、貧しい人たちに与えなさい。そうすれば、あなたは天に宝を持つことになります。そのうえで、わたしに従って来なさい。」

彼が「施し」という善業に欠けていたという話ではありません。イエスさまは施しをするように言われた直後に二つのことをお話になって、その心を明かしなさいました。一つは「天に宝を持つ」ということ。もう一つは「わたしに従ってきなさい」というお招き。この二つはどちらも貧しい人たちにすべて施すことと結びついていて、一つのことを指しています。天に摘む宝が象徴するのは確かさ、朽ちることのないものです。永遠のいのちを求めてイエスさまに期待しながら訪れた青年に、何を尊ぶのかその土台を据えるように招かれたのです。そのときに彼は新しい人生を歩み出すことができるのです。「わたしに従って来なさい」とは生活のパターンを変えるということでは必ずしもなく、その動力を変えるように、という招きなのです。何を尊んで生きるのか。

クリスチャンになる、とは時に生活のパターンから、立ち振る舞い、言葉遣いから衣食住の全部がすっかり変わってしまう場合もあるでしょう。一升瓶を抱えて教会の集会に転がり込んできた人が、その場でイエスさまを信じてその日から、もうシラフになって次の日から規則正しい健康的な生活を送り出し、やがて安定した仕事にも就いて、という変化をもたらす力を福音は大いに持ち合わせています。逆に表立ってはほとんど何も生活様式は変わらなかったという人もいます。私は多分後者だと思います。親が牧師でしたから、洗礼を受ける前も後も教会には通っていましたし、聖書の話も聞いていました。イエスさまを信じたからと言って急に言葉遣いが丁寧になった訳ではありません。でもクリスチャンになりますと、土台が大きく変わるのです。永遠のいのちを求めて来た富める青年には、朽ちない宝の話をすることが、イエスさまを信じて従うことの意義深さをよく伝える、ということなのです。

この物語は残念な終わり方をします。この青年は悲しみながら立ち去ってしまったのです。主は金持ちが永遠のいのちを得るのは難しいと言われ、弟子たちはますます失望をしてイエスさまに問いかけます。

「それでは、だれが救われることができるでしょう」

実はイエスさまは弟子たちがここに辿り着くことを待っておられたようです。そして主は力強く迫りなさいます。「それは人にはできないことです。しかし、神は違います。神にはどんなことでもできるのです。」今朝は最後にこの聖言を皆さまに差し上げて締め括ります。人の救いは神のなさる奇跡なのです。

タグ:

Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page