top of page

「永遠の贖いを成し遂げて」[ヘブル書連講17]

  • 総員伝道礼拝
  • 2019年8月3日
  • 読了時間: 1分

聖書:ヘブル9:1〜15a

ごめんなさい。先週は四国に出かけていました。

アップが一週間滞りました言い訳です。

四国にお出かけをしたのに「大塚国際美術館」に

行きそびれたことは大いなる心残り。。。

また訪れる理由にもなりますが。

さて先週は「新しい契約」に続いて

「新しい幕屋」がテーマになります。

神さまが荒野でモーセに託された契約に含まれた

十戒、細則、祭司制度、そして幕屋の設計図。

幕屋の設置、特に聖所と至聖所の設置は

神が共におられることの証し、そして

民の罪の贖いの舞台でした。

が、あろうことか民は言うまでもなく

祭司たちさえ入ることが許されない。

年に一度、いけにえを献げる大祭司も

そのいけにえを毎年繰り返さなければならず。

惜しいところで届かない贖いのわざ。。。

ところが主イエスが大祭司の贖いのみわざを

ご自身のいのちをもって果たしてくださった。

言い換えれば、主は届かないところに

及ぶ贖い、救いのみわざを果たされたのです。

教会は今日に至るまでそのような救いを

お伝えしています。

是非教会にお出でください。この続きを

ご一緒に読みましょう。

最新記事

すべて表示
「祈り抜く立派な信仰」マタイ連講[088]

聖 書:マタイ福音書15章21〜28節 舞台が大きく変わります。これまではガリラヤ湖畔ご自身の郷里で起きた出来事を追って参りました。この先はツロとシドンの地方に退いた、と記されています。これまでも「退かれた」とあるときには静まりなさることが多かったので、この度もあるいは御弟...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

© 2016 インマヌエル金沢キリスト教会 created with Wix.com

bottom of page