top of page

「祝福を継いで」[創世記連講31]

  • 執筆者の写真: immkanazawa
    immkanazawa
  • 2019年2月10日
  • 読了時間: 1分

創世記25:1〜11

創世記連講の前半折り返し地点に辿り着いた感がします。

連講もあと1、2回しましたら一息入れます。

さて、今朝はアブラハムの死のところを読みました。

壮大な人生を歩み、信仰者としても偉大な模範を残してくれた

アブラハムの死があまりにもあっさりしているところに

違和感を覚えますが、

「アブラハムは幸せな晩年を過ごし、年老いて満ち足り、

 生き絶えて死んだ。そして自分の民にくわえられた。」

という短い聖言の中に込められている様々な経験や教訓に

思いを馳せました。

イサクとイシュマエルが共同で父親を埋葬している場面が

心に焼き付きました。

イサクはその後、ベエル・ラハイ・ロイの近くに

居を構えますが、これは言うまでもなくイシュマエルの

母ハガルが「神様はご覧になっている」と感謝をして

命名した井戸の名前。これもまた感慨深い。

どうでもよいことですが、

「アブラハムには七人の子〜、一人はのっぽで...」

という歌を思い出しました。でもアブラハムには少なくとも

八人息子がいますから!

最新記事

すべて表示
「祈り抜く立派な信仰」マタイ連講[088]

聖 書:マタイ福音書15章21〜28節 舞台が大きく変わります。これまではガリラヤ湖畔ご自身の郷里で起きた出来事を追って参りました。この先はツロとシドンの地方に退いた、と記されています。これまでも「退かれた」とあるときには静まりなさることが多かったので、この度もあるいは御弟...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

© 2016 インマヌエル金沢キリスト教会 created with Wix.com

bottom of page