top of page

「献げる人々・備える神」[創世記連講28]

  • 教会総会準備講壇②
  • 2019年1月13日
  • 読了時間: 1分

聖書:創世記22章1〜19節

ここは結構理解に悩むところ。聖書の神も人身御供を求めるのか?

でもこれまでの礼拝での聖言を思い起こせば、

(実は昨年はほぼ一年かけて創世記の前半を学んできました)

聖書の神さまがそのような方ではないことは解るのですが、

それにしても...

今朝はこの章の中で特に浮き彫りになっている二つのテーマに

集中して読んでみました。「ささげる」ということ、そして

「備える神」。そうなんです。実はこの段落に描かれている神さまは

ささげ物を要求なさる神ではなく、備えなさる神。

だからこそ結びが「アドナイ・イルエ」(神は備え)。

「ささげ物」という営みは教会につきものです。

礼拝を献げる、祈りも(讃美歌も!)献げる、ご奉仕を献げる、

そして献金(もろに「金」を「献」げる!)。

意味の守備範囲が広いことばですし、そしてぶっちゃけ

「宗教」に対して一般の方が引っ掛かるのもここではないだろうか。

そんなことを踏まえながら教会総会の心の準備も兼ねて、

今朝はこのテーマに取り組んでみました。

「献げる」ことについては今年も繰り返し学べると思います。

是非お出掛けください!

最新記事

すべて表示
「祈り抜く立派な信仰」マタイ連講[088]

聖 書:マタイ福音書15章21〜28節 舞台が大きく変わります。これまではガリラヤ湖畔ご自身の郷里で起きた出来事を追って参りました。この先はツロとシドンの地方に退いた、と記されています。これまでも「退かれた」とあるときには静まりなさることが多かったので、この度もあるいは御弟...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

© 2016 インマヌエル金沢キリスト教会 created with Wix.com

bottom of page